
さて、いきなり質問です

年賀状のあいさつで

Q1「新年あけましておめでとうございます」は正しいですか

Q2「去年は大変お世話になりました」は正しいですか

Q3「2015年1月1日元旦」は正しいですか

正解は、下記の宣伝のあとのお楽しみ

本日から年賀状講座始まりました

年賀状講座では、デザインを始め、宛名・住所録の管理

そして、いろいろな機能の使い方を学んで

実際に活用して頂ける講座になっています

ぜひ、年賀状をやりましょう

では、正解

A1「新年おめでとうございます」が正解

→「新年」と「あけまして」はどちらも新しい年を迎えるという意味
A2「昨年は大変お世話になりました」が正解

→「去る」という言葉はお祝いの場では好まれません。
A4「2015年 元旦」が正解

→「元旦」は1月1日の朝という意味。
以上回答でした。
皆さんはいくつあっていたかな

ちなみに、私は昔良く上記のような間違いをしていなたと気づきました

これで、上司の方に恥ずかしくない年賀状を出すことができます

まだまだ、皆さんに知ってほしい年賀状マナーがありますので
次回も楽しみにしてくださいね

0 件のコメント:
コメントを投稿