2012年4月28日土曜日

電子メール 整理


今回は、
「電子メール」について書こうかと思います|〒| ◇ヘ(・ω・`〃

電子メールを使われている方、
受信トレイの中に、たくさんメールが入っていて
「〇〇さんから送られてきた重要なメールがどこにあるか分からない」
と困られたことはありませんか?

そんなとき!!!
・フォルダー分けで見やすく整理することもできます。
・メールを自動的に振り分けることも可能!
・不要なメールを削除する。

電子メールで、
こういうことが出来るようになれば、
目的のメールを素早く見つけることも簡単です!!!ヾ(´ー`* )ノ♪♪♪

教室で、電子メール講座を学んでみませんか?












2012年4月27日金曜日

春のキャンペーン!明日まで


春のキャンペーン、いよいよ受付が明日までとなりました。

わくわく入会特典

入会金 50%OFF通常10,500円→5,250円 ※サポートコース対象)

スターターキットプレゼント



入会をご検討の方はぜひこの機会に!今日と明日までです♪♪♪

2012年4月26日木曜日

どうぶつ写真展

インストラクターHです。
このブログでは初めて投稿させていただきます。
デジカメで花や動物の写真を撮るのが趣味なので、自宅の庭や出掛け先で毎度たくさんの写真を撮ってます。

先日のお休みの日、とても天気が良かったので、庭の花の写真を撮っていたら、小さいチョウチョがいたので、たくさん写してみました・・・後で数えたら、同じような写真が50枚ほど・・・

枚数を気にせず、写真を撮れるのがデジカメのいいところですよね。
パソコンに取り込んでから、写りの良い写真を選ぶ作業も楽しいです。



・・・こんな写真が撮れました。白い花はモミジイチゴの花、チョウチョはベニシジミ、かな。



今、四日市市立博物館で「岩合光昭どうぶつ写真展」をやっているそうです。
四日市市立博物館では、この写真展にあわせて、生き物の写真を募集しているそうですよ。
応募者には、展覧会招待券のプレゼントがあるので、私も応募して、写真展を見に行ってみようかな、と思ってます。

2012年4月25日水曜日

GW休みのお知らせ

もうすぐゴールデンウィークですね。
いいお天気になるといいですね(^^)

ゴールデンウィーク中は、教室もお休みをさせて頂きます。

 4/29(日)~5/6(日) 休み
   ※お電話も繋がりませんのでご注意ください。

お問い合わせや、ご予約・振替等の連絡は、申し訳ありませんが、4/28(土)まで、又は5/7(月)以降にお願いいたします。

のわくわく入会特典も、4/28(土)までとなっております。
 
入会金50パーセントOFF
        
スターターキットプレゼント
 
新しい職場でパソコン知識が必要になった・・・
今年、自治会やPTAの役員になってしまった・・・
今年はパソコンやってみようかな・・・・ などなど
 
是非、お急ぎを! 
教室の雰囲気をのぞきにきてくださいね。詳しく説明もさせて頂きます(^^)
 

2012年4月24日火曜日

USBって?

皆さん、USBって何の略かご存知ですか?
えっ!?もうすでに知っている?
まぁ、そう言わず、下の4つからお答えください。

では、いきますよ~!(ジャ!ジャン!

1.Ultra Spesial Bus
2.Universal Serial Bus
3.Universal Studio Bus
4.Union System Bus

正解は下記のCMの後・・・。

4月28日までの期間
パソコン教室わかるとできる日永カヨー校では、
      春のわくわく入会特典
入会金50パーセントOFF
        
スターターキットプレゼント
        キャンペーン開催中!!
      詳しくは日永カヨー校スタッフまで!!

さぁ、お待たせいたしました。

USBの正式な名前は・・・。

ジャ~ン♪
2番のUniversal Serial Busでした。

知っていた方、当たった方おめでとうございます。

ちなみになぜUniversal Serial Busかというと、
これが出るまで、いろんなケーブルがたくさんありました。
例えば、プリンターケーブルやCD-ROMプレイヤーを備え付けするものだったり、
そういうものを共有できるようにしようと考え出されたのが、
このUSBです。
USBは1996年、アメリカのIntel社やアメリカのマイクロソフト社などによって発表されたものです。
それから、何回か改良されて、今ではUSB3.0というものが出ています。

ぜひ、皆さんもパソコンに関してもっとたくさんの知識を身に付けるともっと楽しいですよ

2012年4月19日木曜日

今の病院はすごい!

最近、地元の小さな開業医の紹介で大きな病院に行く機会があった。

今の病院のシステムはすごいですね!!
めったに病院に行かないから、ずいぶんとコンピュータが導入されていました。

例えば、
  1. 検査結果とかはデータとして開業医のところに送られたり、
  2. 会計に行くとバーコードが貼ってある番号を持って自動会計をするシステムがあったり、
  3. 会計もクレジットカードで支払うことができるようになっていたり、
ものすごく進歩を感じました。

だって、娘が生まれたとき(約1年前)、全然そういうのがなかったから・・・。
でも、自動会計は入力とか難しいので、係りの人が付っきりでしないと難しい場面もあるようです。

2012年4月18日水曜日

生徒様作品4/18

今日も暖かいですね。

うちの近所では田植えが始まりました。
少し高台のところから見ると、水面と苗の緑がとてもきれいです(^^)

今日は、生徒様から頂いた作品をご紹介します!!

年賀状ソフト「筆まめ」を活用して、オリジナルのカレンダーを作成されました。
4月~6月の3ヶ月分のカレンダーです。

写真は、お庭に咲いているバラだそうです。
ベゴニアに見えるけど、八重のバラなんです♪♪と仰っていました。花いっぱいのステキなお庭が想像できますね。

文章は、松尾芭蕉の句だそうです。
それをさりげなく採用されるとは、さすがです!

全体のバランスも色合いもとてもステキに、優しい感じにできていますね(^^)


筆まめというと、年賀状が有名ですが、それ以外にもいろいろなものを作ることがでいます。
(名刺や往復はがき、カレンダーなど・・・)

年賀状を作成して頂いたあと、筆まめを活用して、楽しんで頂いています♪♪

ご興味のある方、是非いちど教室をのぞきに来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。

2012年4月14日土曜日

デジカメ撮影

今回は、デジカメ撮影についてお話したいと思います。

私事ですが、休日の間に、桜を見に行きました。
その日の天気は快晴で、
桜がとても美しく、春を感じるなぁ…と実感しました。

これは是非カメラにおさめたいと思い、
シャッターを切りました(。・ω・。)♪

色彩や距離などを気にしながら、
撮影開始っ!!!

デジカメを家庭やお仕事関係で使われている方も
いらっしゃると思います。

その際に、
コントラスト(露出補正)など気にされたことはありますか?

露出補正とは、
光の量を調整することができる機能です。

より美しく、写真を際立たせたい時は、
カメラの機能を使うと、遠近がとてもキレイに写ります。

機能を知っておくと、
自分がカメラマンになったように、
シャッターを押す数が増えますよo(・∇・o)(o・∇・)oワクワク

ぜひデジカメ講座で、
デジカメを思い通りに使ってみませんか?

2012年4月12日木曜日

iPad すごい!!

新iPadを手にして、もうすぐで1ヶ月!!
巷では、不具合がたくさん出ているというが・・・。
私のiPadはそのような不具合は感じることができない。

理由
1.熱いのは分かるが、Windows3.1からノートパソコンを使用していた私にとって、iPadの熱さは当時のノートパソコンと比較にならないぐらい気にならない。
2.Wifiの接続が遅い!?
UltraWifiを使用している私!!光と比べると遅いし、夜は非常に繋がりにくいのがあるので、実感がない。また、公衆無線はすごく速いと感じているので全然気にしていない。
だから、iPadを使用している私にとってあまり、不具合は感じない。

また、今使用しているアプリの中で1番使っているのがiBooks。
インターネットからPDFの資料をすぐにダウンロードしてiBooksで読めるのでとても便利。
また、パソコンで作成した資料なんかをPDFファイルにして電子メールで添付して送ると、直接iBooksにダウンロードできて、資料とかとても役に立っている。
また、BambooPaperというアプリでノートを手書きで取ってそれもまた、iBooksにダウンロードしている。とても便利になった。
しかもスケジュールはGoogleカレンダーで同期しているので秘書が1人いるみたいに使えている。

結論、新iPadは私にとってとても大切なガジェットになっている。

2012年4月11日水曜日

町内会の役員

今日は一日雨。
満開の桜、今日の雨で散り始めちゃいますね・・・残念。

この前の日曜日、あちこちの公園で「町内会の花見」が行われてるのを見かけました。
私の町内も、近所の神社でお花見がありました。
 いいお天気でしたし、桜は満開。花見日和でしたね♪♪♪

町内会の花見というと、役員さんはいろいろ大変です。


 町内の皆さまへの日時等のご案内 ・・・お知らせ文書

 出欠の確認 ・・・出欠表(大人〇人、子供〇人)

 会費の計算 ・・・計算式

 お弁当やお酒・お菓子の手配 ・・・お店や値段の調査、計算

 会計報告 ・・・表、計算式


今は、これらを手書きではなく、パソコンで作成される方がとても多いです。
教室に来られる方も、「役員にあたっちゃって~。今はみんなパソコンで作ってるし、私もできるようにならないと」という方がたくさんいらっしゃいます。

町内会の役員にあたっちゃった、または、近々あたる予定・・・
でもパソコンやったことないし、どうしようという心配されている方、
是非是非、パソコンを習ってみませんか?

パソコンで、分かり易い回覧板や会計報告書等を作成し、近所の皆さんをびっくりさせちゃいましょう(^^)

2012年4月9日月曜日

Google カレンダーのすごいところ2

前回、Googleカレンダーについて記事を載せました。

最近、iPad、iPhoneをダブル持ちしている私にとってとても素晴らしい機能のひとつがGoogleカレンダー!!

なぜかというと、
1.スタッフとの仕事の内容が共有することができる!!
たとえば、職場ではその日の内にやりたい事をGoogleカレンダーを利用すると、職場のメールに配信されるようになっていて、他のスタッフと共有できる。
2.他の人とスケジュールを共有することができる。
私の奥さんも、iPhoneを持っているので、私のGoogleアカウントと同期出来るようにしているので、私のスケジュールも奥さんに筒抜け・・・。いやいや、夫婦のスケジュールをお互い確認する事ができるので便利。

他にも便利な使い方を模索中。

また便利な使い方見つかったら報告します。

2012年4月7日土曜日

Googleカレンダー(^0^*

皆さん、Googleカレンダーをご存知ですか?

前回(ずっと前)も、Googleのことをお話させて頂きました。
今回は、どれだけ便利かつ利用しやすいか、
お話させてくださいm(。。*)m

私たち教室スタッフは、
毎朝チェックすることがあります。

それは...教室用のメールのチェックです。
校舎長はGoogleで予定を管理しています。
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^* )

パソコンはもちろん!
スマホでも、iPadでも管理することができます。

そのスケジュール
電子メールでお知らせしてくれるんです(v^-^v)

その情報を共有することもできるので、
スタッフはとてもお助かりです('-^v)♪

ぜひ皆さんも、
Googleカレンダーで予定を管理して、
より過ごしやすい環境を
つくってみてはいかがでしょうかヾ(゚-^*)

2012年4月6日金曜日

今度はインフルエンザB型に・・・出席停止期間が変更

我が家の上の子が、今度はインフルエンザB型にかかってしまいました。

年末にインフルエンザA型にかかっているので、この冬はダブルパンチです(涙)
予防接種ちゃんと受けたのに・・・(涙)

もう4月だというのに、うちの子が通う保育園の年長クラスで今流行っています。

保育園や幼稚園や学校では、
インフルエンザにかかると出席停止になり、
たとえ熱が下がって元気でも、病院の治癒証明をもらって提出しないと、出席できません。

その出席停止期間が、この4月1日から変わったのをご存知ですか?

私は、変わったと聞いたことはあったのですが、内容を詳しく知らなかったので、インターネットで調べてみました。

「インフルエンザ 出席停止」で検索! 簡単に知りたい情報が出てきました♪♪♪

今まで:
解熱後2日間

4月1日から:
小中高生と大学生は、発症後5日を経過し、かつ解熱後2日間
幼稚園児は、発症後5日を経過し、かつ解熱した後3日間

タミフルやリレンザなど抗インフル薬の普及で解熱が早くなり、感染力が残ったまま登校するケースが増えているためらしいです。

周りのお友達にうつしてはいけないので、当然の規則なのでしょうが、
仕事を休めない親や、受験生の親にとっては、いつから出席できるのかは大きな問題。

こうやって、気になることや、知りたいことは、インターネットで検索!
簡単に調べることができ便利です。

ぜひ、皆さんも活用くださいね(^^)

2012年4月5日木曜日

ストリーミング

ストリーミングって何?

インターネット上の動画や音声などをですね、ダウンロードしながら同時に再生することを意味しているらしいです。
だから、最近ではインターネット上で生放送をしている番組もあったりします。

今日の朝、新聞を読んでいたら、ストリーミングを活用した動画について書いてありました。
それは、動画を通じて東北の被災地のボランティアの状況について報告するための動画さいとでした。随時、リアルタイムでしているので、すぐに新しい情報が更新され、現在、現地でボランティアしている人たちの情報交換とか、これからボランティアに行く人たちの為になることとかを動画を通して伝えることができるような時代になりました。
いまでは、スマートフォンでも動画を見る事ができるので、いつでもどこでも見れます。
ぜひ、皆さんもストリーミング動画を活用してみてください。